2016年9月9日金曜日

10/10 は鎌倉JAZZ

どうも、Da Luaのブログご無沙汰しております。

鎌倉に到着したボーカル市川愛の目線でお送りしたいと思います。


鎌倉の青い空にぼーっとしていたら




迎えに来くれました。

左がチッタ、右がごろう。
私は、後部座席のど真ん中に偉そうに座って
なんかその光景がすごく幸せでした。



なんのためにきたかというと、
鎌倉FM出演のため。
打ち合わせをしました。


             
          マイクCHECKをして、




出演時間まで時間があったので、




茶でもしばくかとおもいきや、




全員。。。


全員。。。



かきごおり①

かきごおり②


かきごおり③








かきごおりパーティとなったわけです。






本番。
色々はなしましたね。
もうよくおぼえてないけどね。



一仕事おえると、
外は真っ暗。




飲みに行くよね。




ヨパラッタ場合は、
ごろうが自撮りしてくれるんだよね。




飲み足りないから
鎌倉美学へ





          振り返ると結成してかれこれ7年がすぎるね
          10年目にはドドーンとなんかしたいよね。



まあ、しなくてもいいけどね。
ずっと僕らは仲間なわけだから。



さ、次のライブはこちら!!
10月10日ね!!




っていうかDA LUAじゃなくて、
Da Luaなんだけどね笑
まあ仕方ないよね。笑

あと、地味に新しい素敵なアーティスト写真にかえてます。

素敵でしょーー♪

クリエイターチームのコウイチさん、だいさん、ありがとう♪




2016年7月16日土曜日

「大人の文化祭、Otobun vol.2」に出演します。


7月23日、イベントによんでいただきました!

しかも、Da Lua のサポートメンバーが初のダルーア参加の豪華メンバー!!!
ダルーア(市川愛vo、秋元勇気g、片野吾朗b)with 森田真奈美p、桃井裕範d!!!!

ご予約はお店、または、
dalua0810@gmail.com まで。

「大人の文化祭、Otobun vol.2」
(テーマ:夢~My Dream、夢をあきらめない大人たち~)

開催日:2016年7月23日、土曜日

開場:15:45、開演:16:00、終演:21:00予定

会場:アトリエ・カノン
東京都杉並区西荻北4-15-13
(JR中央線、西荻窪駅、北口出口より徒歩10分)
http://gut.co.jp/kanon/information/

料金:
早割前売:3,500円+1ドリンク(7/16土曜日23:59までの予約)
前売:4,000円+1ドリンク(前日7/22金曜日23:59までの予約)
当日:4,500円+1ドリンク

予約受付開始:7月4日、月曜日12:00から

出演予定:(7/5 17:00現在)

◾︎ステージ部門◾︎

光上せあら

向江陽子(サポート:あんなぽん)

寺田有希

ダルーア(市川愛vo、秋元勇気g、片野吾朗b)with 森田真奈美p、桃井裕範d

歌う旅人ちゃる

◾︎朗読劇◾︎
並里梨菜
増本健一
ほか

◾︎落語◾︎
黒船亭ペリ瑠

◾︎歌◾︎
丸谷のりこ

◾︎展示部門◾︎
Yuzu
midy

...and more

2016年5月13日金曜日

6/8 (WED)は、渋谷Bar Rhodes!!

Da Lua:市川愛 (vo)・秋元勇気 (gt,vo)・片野吾朗 (ba)・Guest:成田祐一 (Fender Rhodes)

市川愛ちゃんがバールRHODES初出演です!!!ダルーアというトリオで活動している彼女が、Fender Rhodesに成田祐一さんを迎えての、満を持しての初ライブです!!!本当にお聴き逃し無く!!!

Open 18:00 | First 20:00 | Second 21:30
Music Charge ¥2,500 (adv.) / ¥3,000 (door) | プラス1品~

ご予約はこちらから。
http://barrhodes.com/reservations/
または、お電話で。
TEL:03-6427-0149(16:00-24:00 日曜休み)
※本イベントに参加予定とされるだけではご予約は完了しません。必ず上記のサイトまたはお電話でご予約ください。ご予約が変更になった場合も、必ずご連絡いただきますようお願いいたします。

2016年3月4日金曜日

次回ライブは3月26日onari cafe !

こんにちは。勇気です。
前回が吾朗ちゃんの写真オチの投稿だったので、(おもしろかったですね。ずるい 笑)なんかネタを用意しなければとなんて考えてたら更新が遅れました。。

さて次回のDa Luaのライブは3月26日土曜日に鎌倉にあります、onari cafe (オナリカフェ)さんにて。Da Luaもリハ終了後やことあるたびに利用するオナリカフェさんなんですが、
残念ながら4月10日で閉店するとのこと。

なので、Da Lua 3人だけでライブします!
この場所でできるのは最後なんで愛溢れるライブにします。

投げ銭制ですが、お席に限りはありますので、お店へ電話でのご予約をおすすめします〜

onari cafe 
open11:00 close19:00(lo18:00)close wednesday 場所 鎌倉市御成町9-34 (鎌倉駅西口みずほ銀行の裏)電話0467-25-6625


2016年2月10日水曜日

モーションブルーありがとうございました!

ご無沙汰してます。片野です!
ついにログインできたので、ブログ更新します!

まず先日のモーションブルーのライブへお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

今回は初めての編成、初めて演奏する曲たち、時間があまり無い、中でよく頑張ったと自分達を褒めたい!よくやった!

活動のペースはゆっくりながら、作品はコンスタント創作していきたいですね。

で、今まさに新アルバム[春の月]の製作へ向かっています。

今回のライブでは収録されるであろう曲を演奏しましたが、皆さんどうだったでしょうか?

早く創りたいなぁ
春の月
絶対名盤になるなぁ。

でも今までのCDも名盤揃いだから買ってね、そして聴いてね。

話それましたが、モーションブルーのライブは、そのダルーアの活動の中でとても大事な場所です。
スタッフの方々のプロフェッショナルな仕事はまさに共に空間を創り上げて行くような。
いつも感動しています。

そしてダルーアにスペシャルゲストとして入ってくれた、
ドラム
山本淳也

スチールパン コーラス ピアニカ
宮本まいこ

ありがとう、最高でした。ざっす。

さー写真で振り返りましょう!


演奏中
まじめ
リハなうまじめ
メガネしたらまじめに見えるかな?

愛andごろう
私の幼少期。


またねー!!

2016年1月25日月曜日

【2016/2/6 DaLua MotionBlueYokohamaライブ決定】



【2016/2/6 DaLua MotionBlueYokohamaライブ決定】
公演日:2016/2/6(土)
Da Lua 2016年 冬の月 
冬の月リリースライブ@Motion Blue Yokohamaから丸1年。春の月へ向けて。
DaLua : 市川 愛(vo)、秋元勇気(g)、片野吾朗(b)
Special Support Members :
宮本まいこ(Steel Pan) 、山本淳也(Drums)
open_4:00pm / showtime_5:30pm
※ステージの長さは約100分を予定しております。
※ステージの間に30分程度の休憩を挟みます。
●ミュージックチャージ:
自由席 ¥3,000 BOX席 ¥12,000+シート・チャージ ¥ 3,000(4名様までご利用可能)
ご予約受付開始は2016年1月9日土曜日を予定。

ご予約はこちらから

2015年12月21日月曜日

Da Luaの冬

皆様、ご無沙汰しております。勇気です。
すっかり寒くなりましが、風邪などひいてませんか?

ひさしぶりの更新になりましたが、ダルーアの3人は元気にやってます。
先週の代官山でのライブの模様。
ひさしぶりの3人だけでの演奏。来年は3人だけの演奏も増えるかと思います〜
途中から、ピアノの美恵ちゃんにも加わっていただきました。

いつもライブに来てくださる方、そして、はじめてDa Luaを体験した方にも満足いただけたようで嬉しかったです!

この日ご一緒させていただきました、 Robin's Egg Blue (From NY) さんと

とても雰囲気があって、素敵なバンドでした〜

そして、今日は銀座のギャラリーにて Npo法人救助犬訓練士協会
の写真展で演奏。

ご縁がありまして、ここ数年演奏しています。
かわいく、かしこい、わんちゃん達。災害時の捜索では大活躍するんです。
写真展は23日までの開催ですので、お時間ある方はぜひ。

このまおちゃんがかわいくて、かわいくて。。


そんなこんなでDa Lua元気にやってます。
今後のライブは大晦日に鎌倉ダフネのカウントダウンパーティー、
そして新年は1月13日に中目黒 楽屋 にて
タマルさんとDa Lua でのライブがあります!
ご予約はこちらから


あ、Da Luaの冬といえば、冬のマストCD
Da Lua「冬の月」はお持ちですか?
冬の必需品ですよ〜  笑
ライブ会場、通販でもお求めいただけます。



宣伝でしめさせていただきました。
次はたぶん吾朗ちゃんが何年かぶりに書くでしょう。